普通切手 エラー切手 みほん字加刷切手
官製葉書みほん字加刷 ふみカードみほんリーフコレ その他
JPSアルバム 販売一覧 メイン トップ
110円 銘版3種 |
![]() |
特に財務省は期間が短かったため、 出回っている数が少なく貴重種です。 通常100面(枚)シートの下側に 一箇所だけついています。 つまりは切手100枚に対して 一枚しか存在しないということです。 世界的に外国切手にもあり、 150年前の英国発行世界最初の ブラックペニー切手にもついています。 これを単片、10枚ブロック、20枚ブロックで 収集するのが一般的なコレクションの方法です。
|
400円 財務銘版10枚ブロック | |
![]() |
|
400円 財務銘版20枚ブロック | |
![]() |
|
また、日本では銘版と同様にカラーマーク というものがあります。 シートの外側に、その切手に使用されている色が 印刷されています。 印刷会社の製造工程による違い (呑天:どんてん)で、シートの上部か 下部どちらかにひとつだけ印刷されています。 |
旧祝90円 上下カラーマーク | |
![]() |
慶弔切手などは例外で、 左部か右部についているものもあります。 |
|
旧々祝90円 左右カラーマーク | |
![]() |
中でも上カラーマークには穴有と穴無という
分類があり、穴有とはホッチキス跡がついているもの の事を示します。 穴有は古いタイプで、100面シートを100枚束ねるときに ホッチキスでとめていたものです。 これが経費削減・省力化のために 財務省に変わった時期あたりから、 ホッチキス留めをしないようになりました。 これが穴無です。 |
旧々祝50円 上カラーマーク穴無 |
旧々祝50円 上カラーマーク1穴有 |
旧々祝50円 上カラーマーク2穴有 |
![]() |
![]() |
![]() |
カラーマークにも単片、10枚ブロックなどの 集め方があり、特に下カラーの20枚ブロックは 銘版と同時に集めることができるため、 大変価値が高く、銘版コレクションの 最高の集め方です。 |
財務省銘版カラーマーク20枚ブロック | |
![]() |
▼△財務銘版 単片 32V完△▼
財務銘版の最高セット!全慶弔、廃止切手含む超レアコレクション!
▼△国立銘版 単片 24V完△▼
国立銘版の現時点最高セット!
画像にはありませんが、新発行3円・5円含みます!
▼△上カラー穴無し 単片 20V完△▼
上カラー穴無しの最高セット!廃止切手4円含みます!
▼△3円国立セット△▼
新発行3円国立銘版のセット!
単片10枚、10B 2枚、20B 1枚のセット!
全国で販売しているのは当方のみ!
▼△最近の下カラーセット 単片31V△▼
最近の下カラーセットです!
慶弔はすべて右カラーになります。
▼△バーコード切手 8金種 40V△▼
4角、銘版の40V、完全セット!珍品です!
▼△5円 鎌足 完全美品△▼
貴重!5円鎌足の完全美品!一品物です。
▼△発光切手#326-327 2V△▼
7円、15円です。
蛍光灯にななめにすかしてみると、
印刷インクに含まれた燐光が
切手額面ふちに確認できます。
▼△電子郵便#902△▼
500円下カラーマークです。
▼△大蔵大蔵銘版カラー上下3完
67金種200V コレクション△▼
すべて初期印刷のもの!
財務発行の直前時期のものではありません。
旧慶弔、新慶弔3完含みます。
※ページトップへ